サンライズフォトは、中古フィルムカメラとオールドレンズのサンライズカメラが運営するウェブメディアです。

sunrise photo

サンライズカメラが運営する、フィルムカメラ、オールドレンズを中心に、
撮る楽しみをサポートするためのメディアです。

  • Home
  • 【オールドレンズ探訪記】超優秀!Nikon Ai NIKKOR 28mm F2.8Sはバランスの良いレンズだった(作例あり)

【オールドレンズ探訪記】超優秀!Nikon Ai NIKKOR 28mm F2.8Sはバランスの良いレンズだった(作例あり)

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8S

今回は、Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8S+ミラーレス一眼カメラで撮影した作例をご紹介していきます。

この世に数えきれないほどの種類が存在するオールドレンズの中から、サンライズカメラがおすすめできるレンズを1本1本紹介していく、「オールドレンズ探訪記」と第したコーナーです。
これまでに数々のオールドレンズを使ってきた雨樹一期さんと、まだまだ初心者な私いくたで、一緒に様々なオールドレンズで撮影をした作例をご紹介していきます。

なかなか出かけれらない今のご時世だからこそ、改めてじっくり試してみたいレンズを見つける手助けになれば嬉しいです^^

【オールドレンズ探訪記 前回の記事はこちら】

【オールドレンズ探訪記】Jupiter-8 5cm F2 1955年製の実力とは!?(作例・撮影Tipsあり)

フィルムカメラもデジカメ・レンズも最高値の買取を約束します!

2023年最新!おすすめミラーレス一眼カメラベスト3!!

オールドレンズを楽しむのにも最適!
写真にも動画にもおすすめのフルサイズミラーレス一眼カメラを選ぶならこのカメラ!!
1.SONY α7 IV ILCE-7M4
SONYのミラーレス一眼カメラの王道!
写真・動画どちらもハイクオリティ、迷ったらこの一台!
2.Nikon Z6II
ニコンのミラーレス一眼カメラならこれ!
価格と性能のバランスが取れた名機です!
3.SONY α7C ILCE-7CL
小さく軽いフルサイズミラーレス一眼カメラがほしいならこちら!
どこでも持ち歩ける相棒です。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sについて

まずは、Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sがどんなレンズなのかご紹介します。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sとは

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8S

最短撮影距離20cmの「寄れるレンズ」と謳われた広角のニッコールレンズNikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8S

明るさ、コンパクトさ、写り、すべてバランスの良い高性能な広角レンズとのこと。
寄ったり引いたりして広角レンズのメリットを様々なシーンで感じられる他、広角レンズにありがちな歪みやパースが出づらく、これはすごいです!

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sのスペック

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8S

マウントNikon Fマウント
構成8群8枚
最短撮影距離0.2m
重量約250g
フィルター径52mm
終売時価格68,750円
メーカー日本光学/ニコン

参考文献:
「AI Nikkor 28mm f/2.8S – 概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング」
「AI Nikkor 28mm f/2.8S – 主な仕様 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング」

ミラーレス一眼カメラへマウントアダプターで装着するとこんな感じ

ミラーレスとオールドレンズ

ミラーレス一眼カメラSONY(ソニー)α7Rに装着した場合の見た目。
とってもコンパクトで軽いレンズなので、スナップなんかに向いていそう。

マウントアダプターはK&F ConceptさんのNikon Fマウント→SONY Eマウント用のものを使用しています。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例紹介

それではNikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8S+ミラーレス一眼カメラで撮影した作例を紹介していきます。

今回の作例は、静岡県の岡部宿に立ち寄った際に撮影してきました。

岡部宿 初亀酒造さん

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

お目当ては、創業1636年の初亀酒造さん

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

お店の門構えと街道の両方を画角におさめる広めな構図(↑)と、粋な垂れ幕だけをメインにする構図(↓)。

道がせまくてちょっと下がると道路に飛び出てしまうので、被写体との距離を話せないシチュエーションでも、この作例のように28mmならなんとか被写体を画面に収めることができるので便利。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

28mmって意外と見たままの絵に近い気がします。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

シャドウが落ちすぎず、陰陽もきれいに写ります。

昔は今より超高級だった日本酒、この甕に入ってる状態から、量り売りされていたんですよね。残っている甕は貴重ですし、何より今見てもとてもかっこいい!被写体にしたくなります。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

手前の座布団の柄がかわいかったので。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

↓両端の柱をみると、歪みの少なさがわかります。この像は、昔の酒造りに使っていた木材で作ったとのこと。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

「ツルツル飲むなよ、かめかめかめ」・・・肝に銘じておきます。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

昔の屋号名が書かれた甕、と亀。

かなり暗めの店内でも、この作例のように写りは全く問題ありません。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

酒蔵は、酒造りに適した環境、山や川など恵まれた自然の中にあることも多いので、酒蔵周辺の散歩も楽しいのです。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

年季の入ったものほど、フィルムカメラやオールドレンズで写したくなります。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

撮影Tips!広角で寄ってみよう

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの特徴の一つでもある、最短撮影距離20cm。かなり近くまで寄って撮影することができます。

広角って単純に写せる面が広いので、個人的に思うのは、画面に含める情報が多すぎて説明的になってしまう場合もあるなぁと。
↓の作例だとちょっと散漫ですよね。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

そこで、↓の作例のようにピンポイントで撮影したい点を狙って、背景はぼかしたいときは、できるだけ被写体に寄って撮影します。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sは明るさも十分にあるので、ボケもすごく綺麗。まさに「寄り」に適した広角レンズだなと。

28mm単焦点レンズの関連記事

ちなみにこちらも同じ画角、明るさをもったCanon New FD 28mmF2.8のレンズで撮影した作例レビュー。広角レンズを使った幅広い表現をぜひ楽しんでみてください^^

ボケ感も光も楽しめる手頃な1本。Canon(キヤノン) New FD 28mm F2.8で遊ぼ!(作例あり)

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sで作例を撮影した感想

今回撮影したNikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sは、あまり癖のない超優等生レンズでした。

もう少しオールドレンズ感が欲しければ、癖のあるレンズを選ぶのもありですが、寄ったり引いたり、シチュエーションを選ばずどんな場面でも安定して活躍できる、身軽な広角オールドレンズ。
むしろこれ一本あれば、他の広角レンズもいらないのでは?と思うくらい一本で満足な感じでした。

他にもサンライズカメラでは、色々なオールドレンズをおすすめ紹介しています。
中古レンズも随時入荷中なので、ぜひ気に入ったレンズを見つけてみてください^^

【こちらの記事もおすすめです】

【MINOLTA CLE作例ほか】ガチカメラ女子が行く、濃厚な4日間の北海道道東エリアの旅! 【旅×フィルムカメラ第4弾】

フィルムカメラもデジカメ・レンズも最高値の買取を約束します!

2023年最新!おすすめミラーレス一眼カメラベスト3!!

オールドレンズを楽しむのにも最適!
写真にも動画にもおすすめのフルサイズミラーレス一眼カメラを選ぶならこのカメラ!!
1.SONY α7 IV ILCE-7M4
SONYのミラーレス一眼カメラの王道!
写真・動画どちらもハイクオリティ、迷ったらこの一台!
2.Nikon Z6II
ニコンのミラーレス一眼カメラならこれ!
価格と性能のバランスが取れた名機です!
3.SONY α7C ILCE-7CL
小さく軽いフルサイズミラーレス一眼カメラがほしいならこちら!
どこでも持ち歩ける相棒です。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8S 簡単な解説

ここからは、今回作例を撮影したレンズ、Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sについて、中古フィルムカメラとオールドレンズのサンライズカメラ スタッフが簡単に解説します。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8S

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8S

マウントNikon Fマウント
構成8群8枚
最短撮影距離0.2m
重量約250g
フィルター径52mm
終売時価格68,750円
メーカー日本光学/ニコン

参考文献:
「AI Nikkor 28mm f/2.8S – 概要 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング」
「AI Nikkor 28mm f/2.8S – 主な仕様 | NIKKORレンズ | ニコンイメージング」

作例をご紹介しているAi NIKKOR 28mm F2.8Sは、Nikon Fマウントの28mm広角レンズとしては定番中の定番
28mm F2.8クラスという、低価格で単焦点の広角を揃えようとしたらまず選択肢に上るレンズですが、マニュアルフォーカスのニッコールとしては比較的年代が新しいこともあり、描写は非常に優秀です。

今回の作例でも、現代のレンズに負けず劣らずのシャープな描写であることが伝わったのではないでしょうか。
開放F値が明るいレンズと違い無理をしていないことも要因のひとつと思います。

いくたさんの作例解説、そして「ニッコール千夜一夜」の第五十七夜(2022年6月21日閲覧)でも触れられていますが、本レンズの特筆すべき点が最短撮影距離が0.2mと非常に短いということ。

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8S

作例を再掲しますが、

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

このようにぐっと寄って撮影することが可能です。

またこちらの作例では

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8Sの作例

周辺部に直線状の被写体が写り込んでいますが、歪曲が気にならないのは流石といったところです。

Ai NIKKOR 28mm F2.8Sを中古で買うなら

Nikon(ニコン)Ai NIKKOR 28mm F2.8S

Ai NIKKOR 28mm F2.8Sは近年まで新品で販売されていたレンズということもあり、中古の在庫は市中にとても豊富です。
スペックが控えめで数が多いレンズのため中古価格もお手頃な部類。

中古はよりどりみどりなので、しっかりと状態のよいものを選んで購入しましょう。
製造時期が新しいものはコーティングがより改善されているので、中古を探すときは意識してみるとよいでしょう。

その他については、カビやクモリ、ヘリコイドグリスの抜けなど、中古レンズで気をつけるべき一般的なところを意識しましょう。

今回使用したミラーレス一眼カメラについて

今回も、作例の撮影にはフルサイズのミラーレス一眼カメラ・SONY α7Rを使用しました。
ローパスレス機がお手頃な中古価格で購入できるのが魅力ですね。

ほかにもオールドレンズを使うのにおすすめのミラーレス一眼カメラとしては――

中古で廉価なフルサイズのミラーレス機が欲しい方にはSONY α7が。 新品でより高性能なフルサイズミラーレス機が欲しい方にはSONY α7 IIIα7 IVがおすすめです。

Ai NIKKOR 28mm F2.8S 作例&解説まとめ

今回はニコンの超定番広角レンズ、Ai NIKKOR 28mm F2.8S+ミラーレス一眼カメラの作例をご紹介しました。

よい意味で「普通のレンズ」ですが、普通だからこそニッコールのクオリティの高さを味わえるレンズということができるのではと思います。
製造時期が新しい、状態の良い中古がまだまだ手に入るので、ぜひこれから入手して使ってみませんか?

オールドレンズ探訪記 次の記事はこちら

次回は雨樹一期さんの執筆で、明るいニッコール準広角、Ai Nikkor 35mm F1.4S+ミラーレス一眼カメラで撮影した作例をお届けします。
ぜひご覧ください!

【オールドレンズ探訪記】Nikon(ニコン) Ai Nikkor 35mm F1.4Sでじっくり撮ろう(作例・撮影Tipsあり)

2023年最新!おすすめミラーレス一眼カメラベスト3!!

オールドレンズを楽しむのにも最適!
写真にも動画にもおすすめのフルサイズミラーレス一眼カメラを選ぶならこのカメラ!!
1.SONY α7 IV ILCE-7M4
SONYのミラーレス一眼カメラの王道!
写真・動画どちらもハイクオリティ、迷ったらこの一台!
2.Nikon Z6II
ニコンのミラーレス一眼カメラならこれ!
価格と性能のバランスが取れた名機です!
3.SONY α7C ILCE-7CL
小さく軽いフルサイズミラーレス一眼カメラがほしいならこちら!
どこでも持ち歩ける相棒です。
著者紹介: いくた りか

家族写真をメインに活動するフォトグラファー。
2020年より自己表現の幅を広げるべく、自己表現の幅を広げるべくフィルムカメラの世界に足を踏み入れました。
比較的若い世代にも、クールで味わい深いフィルムカメラの良さを気軽に楽しんでもらえるよう、同じ目線で綴っていきます。

▼さくらふ写真HP
https://www.rikadono.com/rikadono/

関連記事