【名機実践レビュー】Rolleiflex 2.8F 撮影散歩 その3 フィルムカメラならではの失敗も味
今回も前回に引き続き、横浜山手の洋館から横浜元町のショッピングエリアまでの撮影散歩をお届けします。
Rolleiflex 2.8F(ローライフレックス2.8F)の作例、ぜひご覧ください!
Rolleiflex 2.8Fの作例
ピンボケもまたフィルムカメラの味
まず始めに写真を一枚。

ローライフレックス2.8F 撮影散歩 その3 ~横浜 山手エリア~ 港の見える丘公園内 イギリス館
実はこの写真は前回紹介しようか悩んだ挙句カットされたのですが、Rolleiflex 2.8Fのフィルムは撮影枚数12枚のブローニーフィルム。。
出し惜しんでいる余裕はないので、今回ご紹介します(笑
撮影場所は「港の見える丘公園」内にある「イギリス館」ですが、ピントがどこに合っているのかわからない写真になってしまいました。
デジカメだと、その場ですぐに確認して可否を判断するのですが、そうはいかないのがフィルムカメラ!
現像してみないと成功かどうかわかりません。
しかもローライフレックスは中判フィルムと使いますので、現在入手できるフィルムだと12枚撮り。
保険をかけて2、3枚「パシャパシャパシャ!」なんて使い方はできません(予算的に・・笑)
そんなこんなでこの写真は私としては失敗例なのですが、それも含めてフィルムカメラの魅力をまるごとお届けするのがサンライズカメラの使命ですので公開しました!
洋館通りの公衆電話
さて場所は移りまして、洋館通りのメインストリート。
被写体として抜群に雰囲気の良い公衆電話を発見!

ローライフレックス2.8F 撮影散歩 その3 ~横浜 山手エリア~ 洋館通りにある電話ボックス
背景をぼかそうと思い、絞り値は全開のF2.8で撮影しました。
構図の関係もあり、期待したほどはボケていませんでした。
関連記事
Rolleiflex(ローライフレックス)について、詳しくはこちらの記事で解説しています。
ぜひご覧ください。
まとめ
3回に渡ってお送りしたRollei Flex撮影散歩、いかがでしたか?
レビュー記事は現像代などもかかるため頻繁にお届けできないことが心苦しいのですが、次回連載をご期待ください^^
2023年最新!おすすめミラーレス一眼カメラベスト3!!
オールドレンズを楽しむのにも最適!写真にも動画にもおすすめのフルサイズミラーレス一眼カメラを選ぶならこのカメラ!!
写真・動画どちらもハイクオリティ、迷ったらこの一台!
価格と性能のバランスが取れた名機です!
どこでも持ち歩ける相棒です。
関連記事
-
Canon FTb徹底解説!「よい意味で普通」が持ち味のいぶし銀MF一眼レフカメラ
2023.03.31 フィルムカメラ大全集Canonフィルム一眼レフ日本MF一眼レフ -
「Nikon S3」を使って「Nikkor-S 5cm F1.4」「Nikkor-Q 13.5cm F3.5」の撮り比べ[フィルムカメラぶらり撮影散歩14]
2022.10.25 フィルムカメラぶらり撮影散歩レンジファインダー(レンズ交換式)レンジファインダー用レンズオールドレンズ日本Nikonフィルムカメラ体験レポ -
唯一無二の描写 Nikon S用 Nikkor-Q 13.5cm F3.5 作例・解説【オールドレンズ探訪記】
2022.10.18 オールドレンズ探訪記レンジファインダー用レンズマウントアダプターミラーレス一眼オールドレンズ日本Nikon -
感動を与えてくれる中判カメラFUJIFILM GW690 II Professional [フィルムカメラぶらり撮影散歩13]
2022.08.06 作例・レビュー中判カメラFUJIFILM中判レンジファインダー -
激エモ!フィルムカメラで「フィルムっぽい」90年代風写真を撮る5つの方法
2022.07.24 撮影Tips初心者向け撮影テクニック