【名機実践レビュー】Rolleiflex 2.8F プラナーとNikon D700でフィルム・デジタル撮り比べ

二眼レフの王様。ローライフレックス2.8F Planner
この「名機実践レビュー」はRolleiflex 2.8F(ローライフレックス)での撮影を楽しんでいくシリーズ。
執筆と作例の撮影は田中勇輔がお届けします。
本日は私が最初に手にした伝説の名機「ローライフレックス2.8F」について書きたいと思います。
また、Nikonのデジタル一眼レフカメラ、D700を一緒に持ち出したので、フィルムとデジタルで撮り比べてみました。
目次
Rolleiflex 2.8Fについて
まずは、このシリーズで撮影に使うフィルムカメラについて紹介します。
Rolleiflex 2.8F
ローライフレックスは言わずと知れた二眼レフの王様です。
今回使用したのがこちら。

二眼レフの王様。ローライフレックス2.8F Planner
ローライフレックスのなかでも定番のモデル、プラナーのついたRolleiflex 2.8Fですね。
詳しくはこちらの記事で歴史や使い方を解説しています。
ローライというメーカーについて
ローライ社について少々調べました。
1920年代、二眼レフカメラを初めて世に送り出したのはローライ(フランケ&ハイデッケ社)で、その後も多くの特許を取得していたため独占的に開発・販売をしていたそうです。
ところが第二次大戦のドイツの敗戦で特許が無効化されたことにより、その技術が他国に流出し、結果として日本など多くのメーカーが二眼を開発するに至りました。
(2022年 スタッフ加筆:ドイツの特許が無効化されたという説については異論も多いようです)
私のようにフィルムカメラに詳しくない人間が「とりあえず二眼といえばローライ」と思っていたのは、こういう経緯があったんですね^^
Rolleiflex 2.8FとデジタルカメラのNikon D700で撮影を楽しむ
さて、本題です。
今回は初めてローライフレックスを撮影してきたわけですが、露出の調整などに不安があったためデジカメでリハーサルをしてからローライで撮る、という一見おかしなやり方をしてきました。
というわけで、同じシチュエーションを「ローライフレックス」と「ニコンD700」で撮り比べてきましたので、ご覧ください!
撮り比べ作例
まずは夕暮れの海。ニコンD700。

夕暮れの海。ニコンD700で撮影。
こちらがRollei Flex 2.8F Planner。

夕暮れの海。ローライフレックス2.8F Plannerで撮影。
今回使用したローライフレックスには90mmレンズがついていますが、中版カメラ(フィルムサイズが異なる)のため、D700に90mmをつけても画角が異なります。
D700のほうには今回 「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」 という標準レンズをつけています。
撮影タイミングとしてはほぼ同時(1分以内)に撮影していますが、構図はそれほど気にしていませんので、あしからず^^;
次は天気の良い午後に少し逆光の差し込む構図で。まずはD700。

逆光の差し込む構図。D700で撮影。
次にRollei Flex 2.8F Planner。

逆光の差し込む構図。ローライフレックス2.8F Plannerで撮影。
D700だと空が白飛びしていますが、Rollei Flexのほうは雲まで再現されています。
これはCCDとフィルムの違いでしょうか?フィルムのほうが再現性が高いことが見て取れますね。
またフィルムのほうは逆光によるフレアがでています。フレアとは、太陽から光の輪っかが降り注ぐ、例のアレです(笑
フレアに関してはレンズの性能の違いでしょう。 フレアの色も黄色っぽくて、オールドカメラの風合いがよく出ている写真だと思います。
この写真で気づいた事がもう一つ。
フィルムカメラで撮影すると、通行人が居なくなるんですね!(笑)
次の記事はこちら
次回もRolleiflex 2.8Fの作例をお届けします。
場所は横浜の山手です。
2023年最新!おすすめミラーレス一眼カメラベスト3!!
オールドレンズを楽しむのにも最適!写真にも動画にもおすすめのフルサイズミラーレス一眼カメラを選ぶならこのカメラ!!
写真・動画どちらもハイクオリティ、迷ったらこの一台!
価格と性能のバランスが取れた名機です!
どこでも持ち歩ける相棒です。
関連記事
-
Canon FTb徹底解説!「よい意味で普通」が持ち味のいぶし銀MF一眼レフカメラ
2023.03.31 フィルムカメラ大全集Canonフィルム一眼レフ日本MF一眼レフ -
「Nikon S3」を使って「Nikkor-S 5cm F1.4」「Nikkor-Q 13.5cm F3.5」の撮り比べ[フィルムカメラぶらり撮影散歩14]
2022.10.25 フィルムカメラぶらり撮影散歩レンジファインダー(レンズ交換式)レンジファインダー用レンズオールドレンズ日本Nikonフィルムカメラ体験レポ -
唯一無二の描写 Nikon S用 Nikkor-Q 13.5cm F3.5 作例・解説【オールドレンズ探訪記】
2022.10.18 オールドレンズ探訪記レンジファインダー用レンズマウントアダプターミラーレス一眼オールドレンズ日本Nikon -
感動を与えてくれる中判カメラFUJIFILM GW690 II Professional [フィルムカメラぶらり撮影散歩13]
2022.08.06 作例・レビュー中判カメラFUJIFILM中判レンジファインダー -
激エモ!フィルムカメラで「フィルムっぽい」90年代風写真を撮る5つの方法
2022.07.24 撮影Tips初心者向け撮影テクニック